スーツのアクセサリー「ラペルピン」で凛々しくスタイリッシュに!|ビズメン

  • ウェブライターを大募集!ぜひ応募してください
2015年1月27日
スーツのアクセサリー「ラペルピン」で凛々しくスタイリッシュに!

ラベルピンで仕事着イメージのスーツをオシャレに!とは言っても、ラベルピンを知らない人も多いと思いますので、今回はラベルピンとは何かやつけ方について、また注意点をご紹介します。

構成作家・ライター
  

ラベルピンでマンネリスーツ姿を一新

仕事着という考えが強いせいか普段着るスーツはどうしてもマンネリしがちなもの。結婚式やパーティだったら少しは華やかになるように気を使ったりするんですけどね。しかしスーツという衣服は多くの遊べる余白があるものです。せっかくならそこで遊び、毎日を少しでも楽しい気分で送りたいですよね。

スーツの着こなしで重要なのはサイズ感や色、形。それだけで人の印象はグッと変わるといいますが、それをさらに格上げしてくれるのがアクセサリーだと思います。そこで今回はラペルピンについてお話したいと思います。職場的にNGでなければラペルピンでのオシャレをオススメします。今までとは見違えるくらいの新しい自分を演出できることでしょう。

ラペルピンとは

スーツにラベルピン

ラペルというのは襟の折り返し部分のこと。そこにつける飾りとしてメンズアクセサリーでは人気のアイテムの1つになっています。

左側のラペルにある穴をフラワーホールと呼ぶのですが、その由来は花飾りを挿す用途として使われたからです。要はラペルピンというアクセサリーはその花飾りの代用としてできたと考えられているのです。実はこのラペルピン、うまく使っている人も多ければ反対に抵抗があるという人も少なくありません。買ったけど一回もつけたことない、なんかホストみたいで自分には似合わなそう、と考える人も実際多いのだそうです。

しかし最近では落ち着いたデザインのものも多く、そこまで主張しないラペルピンも選ぶことができます。自分に合った、自分のスーツに合ったラペルピンを見つけ出して一度試してみてください。きっと今までとは少し違った気分になれると思います。

ラペルピンの付け方

スーツを新調する時に店員さんに勧められて一緒に買ったけど、ずっと眠っているという人もいると思います。普段つけるタイミングがないし、友人の結婚式でもやっぱり使わなかったという人も多そうですね。つけ方がわからないという理由でつけない人もいると思いますので簡単に説明します。

つける位置はフラワーホールは気にせずに、胸のポケットとネクタイを2辺とする三角形のラインに針を刺すのが一般的とされています。鏡を見ながら調節して自分が一番しっくりくる位置を探してみてください。刺した針を下の方で裏側から表に出しピンで留めればOKです。

しかしラペルピンをつけた人を観察してみるとわかりますが、人によりさまざまな付け方のパターンがあるようです。斜めにつけてチェーンがより目立つようにしている人も多いです。また針先を裏側に持ってきてピンで留めるというつけ方もあるみたいです。最近ではもうアレンジ可能なオシャレアイテムになってきているのではないでしょうか。種類も多く、つけ方も人それぞれ。

個性を出せるからこそ楽しめるのかもしれませんね。明日からラペルピンをさりげなくつけて周りと差をつけちゃいましょう。

注意点

なんだ適当につければいいのか、と思った人もいると思いますが、ラペルピンはスーツとの相性やつけ方次第でとても下品に見えてしまう危険なアクセサリーだ、ということも知っておいてください。少し考えないと大きな失敗へと繋がるかもしれません。ラペルピンは地味なスーツでもオシャレに演出できる効果があるアイテム。そのためスーツ自体が派手めなのにさらに主張する派手なラペルピンをつけてしまうと、ただの目立ちたがり屋さんになってしまいます。

お花やクロス、スワロフスキーがついたラベルピンなど。種類が豊富でいろいろと選べるのがいいのですが、自分に合ったデザインというのも考えて選んでください。地味で真面目キャラの人が、急にキラキラゴージャスなやつをつけて出社してしまうと、周りは触れていいのかどうかも迷ってしまいますよね。

またけっこう浮かれたデザインのものもたくさんあります。職場でつけるならそれもしっかり考えてつけていきましょう。仕事でミスして上司に説教という場面で、襟元に音符かなんかのラペルピンが輝いているのが目に入ると、火に油を注ぐようなものですから。しかし、毎日同じスーツを着て毎日同じ気分でただ働くというのはやはり面白みに欠けると思います。

それがちょっとした襟元の飾りだけで今までの日常に変化があると考えるなら、こういったアクセサリーなども重要な役割があるものなのだと感じますね。男性も女性と同じようにオシャレによってパワーを補給して生活していくべきなのでしょう。

著者:ねじ山ねじ

構成作家・ライター
アイコン
兼業ライターとして活動しています。何かの合間にさくっと読めるものを書いてますので気楽に読み流してください。